


じゃあ解説していくね!😊

この記事はこんな方におすすめ



インスタでフィルムカメラみたいに編集する方法




ここでフィルムカメラっぽく編集するには、一定の編集のやり方があるということをお伝えします!
それがこちら👇
色っていうボタンを押して、「水色」を選択して、「60」まで上げる。
明るさっていうボタンを押して、30まで上げる。
コントラストっていうボタンを押して、30まで上げる。
暖かさっていうボタンを押して、30まで上げる。
彩度っていうボタンを押して、30まで上げる。
ハイライトっていうボタンを押して、30まで上げる。
これだけです!


まずインスタを開いて、編集する前のこの画面までやってみてください!

ここまでは大丈夫そうかな?🤔


色っていうボタンを押して、「水色」を選択して、60まで上げる。
明るさっていうボタンを押して、30まで上げる。
コントラストっていうボタンを押して、30まで上げる。
暖かさっていうボタンを押して、30まで上げる。
彩度っていうボタンを押して、30まで上げる。
ハイライトっていうボタンを押して、30まで上げる。





皆さんも自分の写真でやってみてくださいね😊
・
・
・






例えばさっきの料理の写真とかだと👇



色っていうボタンを押して、「水色」を選択して、60まで上げる。
明るさっていうボタンを押して、30まで上げる。
コントラストっていうボタンを押して、30まで上げる。
暖かさっていうボタンを押して、30まで上げる。
彩度っていうボタンを押して、30まで上げる。
ハイライトっていうボタンを押して、30まで上げる。






じゃあさっきのビフォーとアフターはこんな感じ!
BEFORE AFTER
まとめ
今回は誰でも簡単にインスタでフィルムカメラっぽく編集する方法についてお伝えしました!
フィルムカメラっぽい編集の仕方👇
の「水色」を選択して、60まで上げる。
を30まで上げる。
を30まで上げる。
を30まで上げる。
を30まで上げる。
を30まで上げる。
でも「店内」で撮る場合(料理など)は「太陽の光」ではなく、「電気の光」なので👆のやり方を自分なりに編集してみる。
(例)「ハイライト」を「0」にして、その分「色」
を「20」あげてみる
編集した写真のBEFOREとAFTERのまとめ👇

・
・
・
・
よしみふぉとブログをいつも読んでいただきありがとうございます!😊
僕は全国の写真好きの人とつながりたくて、yoshimiphotoを立ち上げました!
それだけでなく、写真を通じて言葉を伝えたり、誰かの心のよりどころになったりできればと思っています!
少しでも写真に興味のある人はつながりましょう!メッセージ下さい😃
日頃は美容師をしており、お客様をいつもきれいにしています✨
僕のインスタグラムで最新の情報を発信しておりますので、
こちらも是非ご覧くださいね!
これからも写真の楽しさを言葉といっしょに伝えていきますね!
よしみ