#美容師おすすめドライヤー #おすすめドライヤー安い #ドライヤー1万以下

【美容師が厳選!】使えば使うほど髪が綺麗になるドライヤー 5選!!

使えば使うほど髪の毛が綺麗になるドライヤーってありますか_ はい!使えば使うほど綺麗になるドライヤーあります!今回はそのドライヤーについて、詳しく解説します!よしみ   この記事はこんな方におすすめ! 使えば使うほど綺麗になるドライヤーなんてあるの?? おすすめのドライヤーが知りたい! とにかく髪の毛綺麗になる情報が欲しい!   もくじ1 使えば使うほど髪の毛が綺麗になドライヤーってどういうこと??1.1 低温・速乾設計:1.2 マイナスイオン・ミネラルイオンの放出:1.3 遠赤外線・ ...

ReadMore

美容師がおすすめするくるくるドライヤー!ダイソン?パナソニック?テスコム?どれがいいのかわからない。。。

最近くるくるドライヤーを探してるんですけど、いいものないですかね?? こんにちは!今回は僕がおすすめするくるくるドライヤーを厳選してお伝えしますね!よしみ よろしくお願いします!☺️   この記事はこんな方におすすめ! 今話題のくるくるドライヤーが欲しい。。。 くるくるドライヤーのいいところが知りたい。。。 そもそもくるくるドライヤーって何??   もくじ1 くるくるドライヤーって何??2 おすすめくるくるドライヤー3選!2.1 Dyson Airwrap ...

ReadMore

これは必見!現役美容師がおすすめするヘアアイロン【絹女騙】

ヘアアイロンが多すぎてどれがいいかわかりません💦 そうですよね💦今回は美容師がおすすめするヘアアイロンnの中でも特におすすめな【絹女】について解説しますね!よしみ 楽しみです!お願いします!!   この記事はこんな方におすすめ! おすすめのヘアアイロンがわからない。。。 絹女気になってたから正直気になる。。。 とにかくおすすめなものがあれば知りたい。。。   もくじ1 絹女のヘアアイロンってどんなの?2 絹女とリファって比べられてるけど、どっちがいいの? ...

ReadMore

#天王寺髪質改善 #天王寺美容室 #ヘアビューロン

【必見!】ヘアビューロンの口コミは実際はどうなの?天王寺の現役美容師が解説します!

ヘアビューロンってよく聞くんですけど実際どうなんですか?? ヘアビューロン最近よく聞きますよね!ヘアビューロンの実際の口コミはどうなのかを解説していきます!よしみ   この記事はこんな方におすすめ! ヘアビューロンってよく聞くけど、実際どうなのか知りたい。。。 ヘアビューロンはいいって聞くけど本当にいいの?? とにかくおすすめのドライヤーが知りたい。。。   もくじ1 ヘアビューロンってそもそも何??2 ヘアビューロンの実際の口コミは??2.1 ヘアビューロンの良い口コミὄ ...

ReadMore

オッジオットの口コミはどうなの??天王寺現役美容師が解説!

オッジオットって実際どうなんですか? オッジオットはめちゃくちゃいいですよ!説明していきますね!よしみ   この記事はこんな方におすすめ! オッジオットってどんなトリートメントなのか気になる。。。 実際のところオッジオットっていいの?? とにかくおすすめのトリートメントが知りたい。。。   もくじ1 オッジオットって何??2 オッジオットおすすめ商品2.1 シャンプー(インプレッシブPPTセラム)2.1.1 インプレッシブPPTセラム MS(モイスチャー):2.1.2 インプレッシブP ...

ReadMore

#天王寺美容室 #天王寺髪質改善

40代からのヘアケアはどうしたらいい?現役美容師がお伝えします!

40代からのヘアケアはどうしたらいいですか? 40代からのヘアケアとても悩みますよね💦今日はそこについてしっかりとお伝えしていきます!よしみ   この記事はこんな方におすすめ! 40代からのヘアケアが全然わからない。。。 ヘアケア頑張ってこなかったけど、40代でも間に合うかわからない。。。 とにかくヘアケアについて知りたい。。。   もくじ1 40代の髪の毛のお悩みって?1.1 1.白髪の増加と白髪染めによるダメージ1.2 2.髪のボリュームダウンとハリ・コシの低下1. ...

ReadMore

#天王寺髪質改善 #天王寺美容室

ジョンマスターズオーガニックのシャンプーの口コミはいいの?現役美容師が検証してみた!

ションマスターズオーガニックってすごい聞くんですけど、実際のところどうなんでしょうか? 今日はジョンアスターズオーガニックについて調べていきますね☺️よしみ   この記事はこんな方におすすめ! ジョンマスターズオーガニックってなんなの? よく聞くけど結局そういうものかわかってない。。。 おすすめのシャンプーがあれば知りたい。。。   もくじ1 ジョンマスターズオーガニックってどんなブランド??1.1 ジョンマスターオーガニックの主な特徴1.2 こんな人におす ...

ReadMore

#天王寺髪質改善 #天王寺美容院 #天王寺美容室

天王寺で縮毛矯正なら!!カラーと縮毛は同時にできるの?天王寺で髪質改善を毎日やってる美容師の僕が解説いたします!

カラーと縮毛矯正って一緒にできるんですか? カラーと縮毛矯正はダメージによりますが、同時にできます!解説していきますね!よしみ この記事はこんな方におすすめ! カラーと縮毛を一緒にしたい! 一緒にできるか不安。。。 天王寺で縮毛おすすめなところが知りたい!   もくじ1 カラーと縮矯正は一緒にできるの?1.1 施術前の注意点1.2 施術中の注意点1.3 施術後の注意点2 一緒にしないほうがダメージは少ない2.1 どうしても一緒にしたい場合2.2 施術の順番3 まとめ カラーと縮矯正は一緒にできる ...

ReadMore

#天王寺髪質改善 #天王寺美容室

スカルプシャンプーで女性におすすめのものはなに?ドラッグストアのも含めて解説!

女性におすすめの頭皮ケアのアイテムは何がありますか? 頭皮ケア気になりますよね💦今回はそちらについて深掘りしていきましょう!よしみ   この投稿はこんな方におすすめ! 頭皮ケアのシャンプーが知りたい。。。 頭皮ケアに最適な方法は何か知りたい。。。 とにかく頭皮のケアがしたい。。。   もくじ1 おすすめ頭皮ケアシャンプー【美容室専売品】1.1 COTA SERA SPA SHAMPOO(コタ セラ スパ シャンプー):1.2 LebeL ONE SMOOTH SCALP ...

ReadMore

#天王寺髪質改善 #天王寺美容室 #天王寺縮毛矯正 #大阪髪質改善 #大阪美容室

天王寺で髪質改善したいと思っている方!!グノームトリートメント?ウルトワトリートメント?

最近おすすめのトリートメントが入ったって聞いたんですけどほんとですか?? はい!最近とてもおすすめのトリートメントが入りました!よしみ なんていうトリートメントですか? グノムトリートメントというものです!詳しく解説しますね!よしみ   この記事はこんな方におすすめ!! 天王寺で髪質改善がしたい! 天王寺でもちのいいトリートメントがしたい! とにかく髪の毛をキレイにしたい!   よしみ当店では、グノームトリートメント、ウルトワトリートメントがおすすめです!   もくじ1 グノ ...

ReadMore

SNS攻略

美容師さん必見!インスタ集客の初心者でもできる!現役美容師の僕が売り上げ4万から130万になった方法!

インスタを始めたいけど、何からしたらいいんだろう。。。

よしみ
初めまして!大阪で美容師をしているよしみと申します!
今回は誰でも、今日からできるインスタの伸ばし方について書いていこうと思います!今回の記事は僕が3年間試行錯誤してきたものなので、再現性のあるやり方だと自負しています!これからインスタを伸ばしていきたい方はぜひ参考にしてみて下さい!

この記事はこんな方におすすめ!

髪質改善で集客したいけどどうしたらいいかわからない。。。
インスタはやってるけど、伸びなやんでる。。。
とにかくインスタを伸ばしたい。。。

 

**僕の美容師としての歴史**

#天王寺美容室 #天王寺髪質改善

 

●美容師1年目
シャンプーレッスン、その他のレッスンも毎回1番合格するのが遅い。毎日怒られる日々。

●美容師2年目
やっと技術ができるようになってくる。相変わらず習得が遅い。毎朝レッスンの日々。

●美容師3年目
スタイリストとしてデビューするも技術は発展途上。このままでいいのか悩む。

●美容師4年目
機会がありお店を変える。自分の実力不足に打ちひしがれる。初月指名売り上げ4万。前のお店ではデビューしたはずなのに、モデルレッスンからスタート。オンラインサロンなどにも入りまくり日々勉強。

●美容師5年目
少しずつだが伸びてきた。インスタのやり方を模索。休みの日もモデル、撮影などでなんとかネタ作り。TikTok、YouTubeにも手を出し始める。

●美容師6年目
インスタのやり方を変更し、伸び始める。最高売り上げ達成!

この通りとっても不器用です😅

指名売り上げ4万。。。

そう売り上げ約130万に!

ほんとに不器用な自分がなんとかここまで伸ばせた方法をお伝えします!

 

**このノートを書こうと思った背景**

#天王寺髪質改善 #天王寺美容室

 

なぜ僕がこのようなノートを書こうと思ったのか。
ただただ、インスタで伸び悩んでいる方の手助けになればと思い書きました!

僕もインスタを始めてから、ほんとにいろんなやり方で試行錯誤した経験があるので、伸びないことが痛いくらいわかります!

特にSNS始めたての方が、SNS界隈で差別化していくには、かなり難易度が高いです💦特に今流行りの髪質改善に関してはなおのことかと思います💦

始めたての方が真正面から【ツヤツヤのストレート】で勝負しても埋もれてしまいます

こんな不器用な僕でも結果が残せたのは、ストレートで艶々の髪質改善だけの発信から脱却したからです!

●髪質改善の投稿は飽和している

インスタのリールで一度は見たことあるツヤツヤの美髪。

天王寺髪質改善ならよしみさん!一度僕にお任せください!今までにない髪質をご提案いたします!

 

髪質改善が最近ではかなり流行ってますよね!

確かにツヤツヤできれい!なのはわかるけど、それだけだと山ほどあるツヤツヤの投稿に埋もれてしまいます💦

 

●じゃあどうすればいいの?

 

僕もどうやったら周りと差をつけられるか悩んでいた一人でした。

「もっと統一感をだした方がいいのかな?」
「ハッシュタグ変えてみようかな?」
「ツヤっぽさが足りないのかな?」

ほんとに色々考えました!

確かに間違ってはないと思います!
でもそこを考えていては、周りの美容師さんと同じなんです!

差別化していくためには、そもそもの発想を変えないといけないなと思いました!

 

●そもそもストレートの必要あるのか?

 

そこで僕はそもそもの発想を変えることにしました!

「そもそもストレートの必要はあるのか?」

まずそこから変えようと思いました🤨

別に髪質改善だからといってツヤツヤまっすぐストレートな必要ないよなと。

なんなら、「ストレートに飽きている人」が多いように思えてきました!

 

〇〇のワードで攻める

 

ふとお客さんの声が聞こえてきました!

「ストレートしても巻けますか?」

その言葉を聞いて、お客様はストレートをしても巻きたいんだと🤨

なら、打ち出すのはツヤツヤストレートではなく、巻けるものにしようと!

ここから僕の巻ける髪質改善がスタートしました!

つまり、自分だけの独自のワードを作ってそれで攻めるという方法です!

巻ける髪質改善ではなくとも、自分だけが発信しているであろうワードを打ち出してみて下さい!

⚠️巻ける髪質改善は髪質改善トリートメントなので巻けますが、
ストレート、縮毛矯正の場合は巻く巻かないはお店様の判断でお願い致します。

 

●さらに差別化したい場合はどうする??

 

さらに差別化したり、独自のワードが思いつかない方はどうしたらよいでしょうか?
そんな方は3つワードを組み合わせましょう!
例えば、ハイトーン×髪質改善×韓国ヘア
など既存のワードを3つ以上組み合わせればほぼ被ることはないかと思います!
独自のワードがある方は掛け合わせるとさらに差別化できると思います!

 

●インスタでの打ち出し方を考える

 

それまで僕は自分の武器のようなものがありませんでした。
ただツヤツヤな髪質改善をしていただけ。。。
なのでこれといった集客もできず、ただ毎日投稿してました💦

巻ける髪質改善にしてから、どう打ち出していこうかと年末に考えました!
僕の中で【巻ける髪質改善=巻いてもツヤツヤな美髪】というイメージで作りました!

なので、艶のある巻き髪で打ち出しやすい【韓国ヘア】で打ち出していこうと思い、【韓国ヘア×巻ける髪質改善】なら競合も少ないので、これでいくことに!

そして実績として、最高売上を達成できました!

では次から、僕が実際に何をしたのかを詳しくお伝えしていこうと思います!

 

**僕が実際にやったこと**

 

ここからは実際に僕が何をやってきたかをご説明していきます!

 

●プロフィール

プロフィールはまずみられるところなのでしっかり作成

 

①何をしてる人なのか


ぼくの場合は「髪質改善」を売りにしているので、名前に「天王寺髪質改善/天王寺美容室/大阪髪質改善/韓国ヘア/よしみさん/小山歓実」と書いています!
検索された時に1番初めに出てくるのがこの名前の「天王寺髪質改善」の部分です!

 

 

検索すると冒頭のワードが出ます

なので必ずワードの頭の部分は検索されやすそうなワードにしておくことが大事です!

 

②大事な情報は冒頭に

インスタの離脱率はかなり高めです!
初めの1〜2行くらいしかまともに読まれません💦

僕の場合は、大事な情報として、「巻ける髪質改善の人」、「指名数NO.1」を書いています!

 

③URLは必ず一つ!

lit.linkなどを使ってURLをまとめている方がいらっしゃいますが、かなり離脱率が高くなってしまうので、あまりおすすめはしません!一番王道なのはホットペッパーのスタイリストのトップページに移動させる方法です!

 

●インスタの投稿頻度

 

一時期インスタを1日3投稿していた時もありましたが、
フォロワーさんからの反応が薄いことに気がつきました。

1投稿では物足りなさがあり。。。

それからは、昼12時に1投稿、夜6時に1投稿、計2投稿することにしました!
そうすると、反応も良くなり伸びやすくなりました!

 

●投稿内容

 

僕は投稿を全てリール動画であげることにしました!
どうしてリール動画なのかというと、リール動画の特徴として、フォロワー以外の人にリーチしやすいというメリットがあるからです!

同じような投稿をずっと続けていると、他のユーザーに飽きられると思いました。
なので、投稿をする上で3種類の投稿を意識するようにしました!

①滞在時間を意識した投稿
②1コマ1秒〜1.5秒以内の動画
③カウンセリング動画

 

ここからはリール動画を前提に話を進めていきます!
詳しく解説します!

①滞在時間を意識した投稿
どんどんアルゴリズムが変わっていきますが、結局一番大事なのはいつも「滞在時間」です!どれだけ最後まで見て頂きやすいかを意識して投稿を作ります!この種類のものは、「音声」、「テンプレート」をつけます!
僕のインスタの投稿で言うとこんな感じです!

 

 

②一コマ1秒〜1.5秒以内の動画
こちらも滞在時間を意識したものになりますが、音声やテンプレートは基本なしになります!1秒〜1.5秒以内だと画面が次から次へと変わるため、ある程度滞在時間を維持することができます!経験上、2秒だと長いです!おそらく離脱しやすくなります!
自分の推しの技術」を中心に打ち出せると良いかもです!

 

③カウンセリング動画

その人の人柄がわかる動画はもうカウンセリング動画が鉄板です!
これはバズらせるとか再生回数のためではなく、必ず投稿した方がいいです!
頻繁に投稿すると飽きられるので、おすすめは週に1回がいいです!

 

 

そして、必ずリールの先頭の部分にピン留めをしておくことです!
リールをタップしたその先は、フィード投稿のページではなく、リール動画のページに飛ぶからです!

 

他にも駅からのお店までのアクセス、メニューなどもやピン留めしておくとわかりやすいです!ハイライトを活用するのとありだと思います!

 

●ハッシュタグ

今のインスタでハッシュタグはほぼ必要ないです!つけたとしても5つで大丈夫です!
インスタ側もごちゃごちゃハッシュタグを何個もつけると、このアカウントはなんのアカウントなのかわからなくなるので、最低限で大丈夫です!
例 〇〇美容室、〇〇髪質改善、〇〇縮毛矯正など

 

●ストーリー投稿

 

必ず1日に一回はストーリーの投稿をする。
①1週間の空き状況、
②明日の空き状況
③週に1回ほど自分のプライベート投稿で自分はどういう人なのかを紹介

 

●ハイライト

 

ハイライトに今までのストーリーをまとめましょう!
ここで載せておきたい項目は、

①空き状況
②口コミ
③お知らせ
④ご予約方法
⑤クーポン

などです!
ハイライトもできるだけ統一感のある方がスッキリして見やすいです!
僕の場合はモノクロで統一感を出しています!

 

ハイライトも統一感を重視

 

●他に意識したこと

 

①とにかく続ける

結果が出たからこそ言えますが、僕も結果が出るまで試行錯誤して、とにかくやり続けました!
今まで2年ほどインスタで結果が出ず、もがいてました!
ですが続けていればどこかで結果が出ます
なのでとにかく続けることです!
常に、何が良くて何がだめだったのかを考えた上で続けましょう!

 

②統一感

リール動画ができてから、統一感は軽視されるようなりましたが、やっぱり統一感があると全体的に綺麗に見えます
それだけでお客様から注目されるので必ず統一感は意識しましょう!
僕のだとこんな感じです!

 

僕のインスタから引用

 

**インスタ運用でやって失敗したこと**

 

①〇〇な投稿をしてしまっていた

 

それはフィード投稿です!
フィード投稿が悪いわけではないですが、フィード投稿ばかりでは効率が悪すぎます!
一時期はめちゃくちゃ頑張って編集して投稿していたのに、全く集客につながりませんでした!しかし、フィード投稿からリール動画に変更してから、かなりやりやすくなりました!
フィード投稿をするなら、投稿の一番上にピンで止めする用で作るのが一番良いかと思います!それ以外はリール動画でいいです!

 

②自分の〇〇がわかっていない

 

自分の強み、自分が何で押していけばいいのかがわかっていないことです!
それがわかっていない状態で発信していても、投稿の内容がブレるので、この人は何が得意な人なのかが伝わらず、集客につながりません。

 

③フォロワー増やすために◯◯

 

フォロワーを増やしたいがために、いいね周り、フォロー周りをしていました!
初めの段階でそれをやっている人は割といましたが、インスタからするとあまりよろしくない行動になります💦
これからフォロワーを増やしたい方はなかなか地道にはなりますが、地道に投稿していくしかないかと思います!
インスタによろしくない行動と判断されてしまうと、アカウントがバンされてしまうおそれもありますので、ほんとに注意しましょう!

 

**お客様からの口コミ**

 

これはリアルなお客様からの口コミです!僕の頑張る源です!

**インスタをがんばってよかったこと**

 

①〇〇する習慣がついた

インスタをすることで、継続する習慣がつきました!
美容学生の頃から取り組んで、かれこれ6年ほど運用していますが、何においても継続することが大切だということがインスタを通じてわかりました!

 

②〇〇が圧倒的にやりやすくなった

投稿の内容を決めたことで、集客が圧倒的にやりやすくなりました!
自分の攻める方向が確立していない時は投稿内容にブレが出てしまい、自分もお客様も誰を選んでいいのかわからなくなります!なのでまずは投稿の内容を決め切ることです!

 

③〇〇のスキルが身についた

何よりも編集するスキルが身につきました!
動画を編集するスキル、画像を編集するスキル、読者を惹きつける文章を作るスキルなどこれからの時代に必須なスキルが身につきました!

 

 

**僕が1からインスタを運用するなら**

 

①まずは〇〇

 

まずはとにかく投稿することです!1年はとにかく続けることです!
途中で変えてもいいので、とにかくまずは9投稿を目安に投稿します!完璧にやろうとする人ほど初めの方でこだわりが出てしまうんですが、そこは気にせず初めこそまずは量をあげましょう!

 

②一定数〇〇する

 

一定数フォロワーを増やすことです!
フォロワーは数ではないと言っても、大いに越したことはないのが現状です!多いほど信頼に直結します!
友達や職場の人でもいいので、とにかくまずはフォロワーを増やしましょう!僕は美容学生の時にインスタは必要になると思ったので、行動してフォロワーも1000人になるくらいになりました!

 

●最後に

 

僕も初めはほんとに何からしたらいいのかわかりませんでした。それでもとにかく続ける、続けていればどんな投稿すればいいのかだんだんとわかってきます!
全く何もしない方がもったいないので、とにかく初めは量を投稿することから始めてみましょう!
淡々と続ける!これに尽きます!
皆様のこれからのインスタ運用に少しでも活かされたらと思います!ありがとうございました!

より詳しい内容をご覧になりたい方は、こちらの記事をご覧ください!

 

●インスタ(ご相談)はこちら

●TikTokはこちら

●YouTubeはこちら

天王寺改質×韓国ヘア@よしみさん

小山歓実|店舗SNS新規指名数NO.1|天王寺髪質改善美容師|250ある美容室でここだけの髪質改善|SNS総フォロワー4.0k|研究された圧倒的な【もち】の髪質改善で史上最高のあなたにします!

note

  • この記事を書いた人

天王寺改質×韓国ヘア@よしみさん

小山歓実|店舗SNS新規指名数NO.1|天王寺髪質改善美容師|250ある美容室でここだけの髪質改善|SNS総フォロワー4.0k|研究された圧倒的な【もち】の髪質改善で史上最高のあなたにします!

-SNS攻略
-, , , ,

© 2025 よしみの美髪BLOG Powered by AFFINGER5